羽子板 邪気をはね(羽根)除けるという意味合いを持つ羽子板は、室町時代から女児の誕生を祝う贈り物として大切にされてきました。初正月のお飾りとしてはもちろん、ひな祭りにも一緒にお飾りください。 詳しくはこちら 破魔弓 天智天皇時代、年の初めに豊作を祈って行われた弓射の儀式が破魔弓のルーツです。魔を打ち払い健康と出世を叶えてくれると信じられています。初正月のお飾りとしてはもちろん、端午の節句にも一緒にお飾りください。 詳しくはこちら 羽子板について・由来 破魔弓について・由来