TOP > 店舗案内 > 岩槻総本店 > お知らせ > スタッフブログ > 雛人形を飾る 〜立春と雨水のお話。〜

雛人形を飾る 〜立春と雨水のお話。〜

2021年2月4日

スタッフブログ

雛人形を飾る 〜立春と雨水のお話。〜

毎年、本日2月4日に来ていた「立春」ですが、今年は一日早く2月3日に春になりましたね。

天文学の見地から、2021年は2月3日が立春となりますが、これはなんと124年ぶりのことだそうです! 年々少しずつ重ねていたズレを、今年の暦で、気持ちよく調整したのですね。

 

さて、雛人形は立春を迎えたらいつでも飾ってよいとされます。そして遅くとも「雨水」の日までに飾りたいものです。二十四節気に数えられる「雨水」は、立春から数えて15日目あたり。草木が芽生える季節で、昔から農作業の準備を始める目安とされてきました。春一番が吹くのもこの頃で「雪が少しずつ雨に変わり、春に向かう」とされる日です。また、雨水当日に雛人形を飾れば女の子は良縁に恵まれる、といわれています。

 

「良縁?!まだまだ早すぎる!!」というパパの声が聞こえてきそうですが、良縁はなにも男性との良縁に限りません。これからお子さまが歩んでいく人生には、出会う人々とのご縁にとどまらず、起こりうる出来事とのご縁、幸運とのご縁などなど、様々なご縁が存在します。ぜひ良いご縁を引き寄せられますようにと願わずにはいられませんよね。

 

そしてそして!

いざ飾るとなったとき、ふと気になることのひとつが「雛人形を飾るのに縁起がいい方角があるの?」ということです。風水みたいですね(笑)。でもよく話題になるのも事実です。

 

床の間に飾る場合、リビングに飾る場合、まずは上座に置いて、お人形を南向きに飾ることを考えてみましょう。

一般的に雛人形の向きは南向きが良いとされます。これは雛人形が京都御所の紫宸殿をモデルにしているからという理由であり、さらに「天子南面す」という言葉にもあるように、偉人は南を向いて座ることに由来しています。

 

しかしこれは決まり事ではありません。

これまでもたびたび折に触れていますが、多くの人の目に留まる場所、雛人形が女の子を見守っていると感じられるような場所に飾るのがいちばん良いのです。飾る場所が子供部屋や玄関になることもあります。そのときのお人形の向きは難しく考えず、あまり気にしすぎないことにしましょう。

 

 

今は特に、緊張感のある日々を送っている皆様も多いと思います。そんなときだからこそ、おうちにいるときは堅苦しく考えず「我が家のおひなさま」に癒やされてお過ごしください。

ページトップへ