TOP > 雛人形|衣裳着人形・木目込人形の通販サイト > 雛人形コラム > 雛飾り > 今どきの雛人形はおしゃれでコンパクト?インテリアに合うモダン~かわいい人気商品ラインナップを紹介!

今どきの雛人形はおしゃれでコンパクト?インテリアに合うモダン~かわいい人気商品ラインナップを紹介!

2023年2月14日

雛飾り

今どきの雛人形はおしゃれでコンパクト?インテリアに合うモダン~かわいい人気商品ラインナップを紹介!

皆さま「ひな人形」「おひな様」と聞いて、パッと頭に浮かぶのは、昔ながらの赤い緋毛せんの大きな七段飾りが出てくる人が多いのではないでしょうか。実際に1960年代から70年代に掛けて日本の高度成長期後半は、豊かな生活、夢、憧れが現実になる時代でした。そして大きな七段飾りが飛ぶように売れていました。我かわいい娘、孫には、豪華な雛人形をと思われる人が多かったのでしょう。しかし最近、お客様からよくお聞きするのは「家には豪華な7段飾りがあって、押入れがいっぱいになってるわ。飾るのが大変で、飾ると一部屋がいっぱいになっちゃうのよ。出したのは3回くらいだったかしら。」これは雛人形あるあるです。
※今後も飾る予定がない、お困りの方はこちらを参考にしてください。

関連ページ:人形供養のお知らせ

もちろん今も、大きくて豪華な七段飾りを毎年、飾って楽しんでいるお家もたくさんあります。買う前にお飾りする場所やお部屋を考え、飾る人(今の多くはママ、たまにパパ)の好みでお雛さまを選ぶのが良いでしょう。
昔はご実家にお祖父ちゃんお祖母ちゃんと一緒に住んで、ひな祭りも雛人形を飾るのも、みんなが手伝ってくれていた事が多かったと思います。今の時代は核家族化が当たり前になり、それに伴い住宅も昔よりはコンパクトになっています。そして今どきの雛人形も今の住宅事情に合わせてコンパクトなものが増えてきました。また「モダン」なタイプや「かわいい」タイプのお雛様もたくさんあります。
東玉(とうぎょく)には、衣装着(いしょうぎ)人形と木目込(きめこみ)人形、両方のおすすめ雛人形が7シリーズあります。人形の企画から製造、販売までを一貫して行う東玉では、お客様とのやり取り、お話しを参考にして、翌年の新作雛人形を企画し続けております。今回はそのシリーズの中から今どきのお雛さまをご紹介いたします。東玉の雛人形を詳しく見る:雛人形TOPはこちら東玉の雛人形を詳しく見る:雛人形TOPはこちら
雛人形カタログバナー

必見!今どきの雛人形はコンパクトでおしゃれ!東玉のおすすめ

雛人形
人形専門店の東玉では、豪華な大型の段飾りから、京都の職人さんが作った伝統的なお雛様など、あらゆるタイプを取り揃えておりますが、今回は今どきでコンパクトな、おしゃれな雛人形を紹介いたします。ダイニングルームや和室にも合う雛人形とは?さらには玄関先でもインテリア感覚で飾ることのできる雛人形とは?お顔?衣裳の色?お道具?選ぶ際にはどういったポイントがあるのか、従来の雛人形のイメージをいちど忘れて、想像を膨らませながらご覧ください。

今どき雛人形の代表格、東玉・優雅シリーズ

優雅シリーズの企画は、はじめ三段飾りからスタートしました。木製で塗り仕上げの豪華な三段飾りが主流だった時に突然あらわれた、美しく多彩な布を段に敷いたお飾りはセンセーショナルな雛人形でした。

  • 優雅 三段飾り「紫の詩」
    全体を綺麗な「紫」でカラーコーディネートした大人っぽい東玉オリジナルの三段飾りです。人形の衣装は成人式の振袖を想わせる美しい振袖友禅を使用いたしました。飾り台(三段)は木製(桐)の組み立て式でコンパクトに収納いただけます。

関連ページ:多人数飾り商品一覧ページはこちら

  • 優雅 親王飾り「白夢桜mini」
    人気№1親王飾りの「白夢桜」の世界観そのままに、ひとまわりコンパクトサイズの「白夢桜mini」が誕生しました。インテリア性・デザイン性の高さは、若い世代のモダンな住空間にベストマッチ。本年度 特にお奨めの一品です。

  • 優雅 親王飾り「紫ノ園」
    人気の「薄紫」色の配色で全体をコーディネートした優雅シリーズの人気商品。人形の衣裳は紫・ピンク暈しの生地にお揃いの「雪輪に桜」柄の刺繍付きです。中央にはモダンな紅梅のアレンジメントフラワーをセッティングしました。

人形の東玉オリジナルシリーズ「優雅」はこちらからご覧ください。
人気シリーズ優雅雛へのリンク

なぜ今どきの雛人形はコンパクトなサイズが人気なの?

かわいい雛人形
コンパクトな雛人形が人気なのは、お飾りする場所、しまっておく収納スペースと、住宅事情が一番の理由であるのは確かです。しかし、大きさだけではなく「小さいモノは可愛い」ということも大きな要素です。「雛・ひな」という言葉には、もともと「ひなどり」などに使われる言葉であり「小さい」「生まれたばかり」などの意味があります。

(衣装着人形より)一回りコンパクトなかわいい木目込み人形

皆さんは「木目込(きめこみ)人形」をご存じでしょうか。※「江戸木目込人形」は国(経済産業大臣)より、東京、埼玉で伝統的工芸品に指定された品目です。※余談ですが“木目込み”の登録を受けている名称は「木目込」であり、送りがな“み”は入りません。
昔ながらの木目込人形の伝統的なスタイルは、お顔を全て(もちろん目も)筆で描くことが木目込の特徴でした。しかし今どきの木目込み人形の特徴は、目にガラスの目を入れる「入れ目」の技法が使われていることです。ふっくらしとした顔の形も木目込み人形の特徴ですが、そこにパッチリとした目が入ることによって、独特の可愛らしさが表現されます。
関連外部記事:伝統工芸青山スクエア「江戸木目込人形」

  • 木目込人形 ゆかり 収納飾り「遊燕」
    育メンおとのさまの腕の中には、かわいらしい赤ん坊とそれを見守りあやす優しいおひめさま。淡いピンクの屏風にはっきりした色合いの衣裳が良く合います。収納タイプなのですっきりとしまえます。

  • 木目込人形 喜久絵 親王飾り「桜子」
    東玉の木目込工房「喜久絵」の代表的なおひな様「桜子」は長年の人気商品です。全体が明るい台屛風に、淡い緑色衣裳のお殿さまと可愛いピンク色衣裳のお姫さまが映えます。お人形、雪洞などのお道具にポイントで赤色を使いアクセントとなっています。

  • 木目込人形 ゆかり 収納飾り「遊姫・収納」
    東玉の木目込工房、もう一人の「ゆかり」は、自由な想像力で今どきのお雛さま企画をしています。通常お姫様の頭には玉串のお飾りを付けるのが一般的ですが、このお人形では可愛らしく花飾りを付けています。リビングに合う明るい木目調の飾り台が、収納箱を兼ね備えた人気の商品です。

人形の東玉オリジナルシリーズ「かわいい木目込人形」はこちらからご覧ください。

今どきのかわいいお顔の東玉最新お雛様

草木染雛人形はな
ひな人形選びをする時の重要なポイントはお人形の「お衣裳」と、全体の「バランス」「雰囲気」などがありますが、優先度が高いのは「お顔」です。東玉ではお客様のお好みに合うように、色々な種類のお顔をご用意しております。

  • 草木染 親王飾り「はな」
    一般的なおひな様と言うと「衣装着人形」ですが、衣装着人形のお顔は、顎がすーっとした、綺麗で可愛いお顔が一般的であります。「はな」のお顔は、少し微笑んだ表情が特徴です。染色家・小川由紀子さんによる一点一点、手作業で染め上げた優しい風合いのお衣裳にとても合ったお顔です。


人形の東玉オリジナルシリーズ「草木染」はこちらからご覧ください。

  • 優雅 親王飾り「華銀河」
    一時代前までは、丸いお顔は木目込みお雛さまだけのものでしたが、衣装着人形でも可愛らしさを追求した優雅「華銀河」。お人形のビーズをあしらった刺繍のお衣裳は、可愛らしさと豪華さを兼ね備えたお雛さまです。どこにでもお飾りしやすい間口55㎝のコンパクトなお飾りです。


人形の東玉オリジナルシリーズ「優雅」はこちらからご覧ください。

今どきのモダンで可愛い雛人形で人気の種類は?親王飾り、三段飾り、収納タイプ、ケース入り?

東之華雛人形桜の舞
今どきの雛人形といえども様々な種類、タイプがあります。衣装着人形と木目込人形のお雛さま。種類も男雛女雛お二人の「親王飾り」から、三人官女も一緒に飾る「三段飾り」、飾り台に全てをしまえる「収納飾り」タイプ、全てがケースに入った「ケース入り飾り」お雛さまと色々あります。どの種類が人気かといえば、種類が一番多い「親王飾り」になりますが、それぞれお客様の趣味思考ではあります。色々なタイプの雛人形をご理解いただいた上で候補をお決めいただけたらと思います。

  • 東之華親王飾り「桜の舞」
    今どきのお雛さまを探求しつつ、可愛らしさだけではなく伝統の重要性もしっかりと理解し、日本古来衣裳の修学に励む東之華。お雛さまの作りにも、そのこだわりが随所に見受けられ、長年お飾りする、また女の子の一生の宝物に成りうるお人形です。


人形の東玉オリジナルシリーズ「東之華」はこちらからご覧ください。

  • 優雅 三段飾り「彩優雅」
    こちらの雛人形は、東玉人気ランキングNo.1の優雅「白夢桜」の三段飾りタイプです。今どき雛人形は親王飾りだけではありません。お飾りするお部屋に合わせて「三段飾り」もお勧めです。この雛段は間口80㎝で、床に直にお飾りします。三段飾りは親王飾りよりもお人形、雛道具も多いので全体が豪華な雰囲気になり、飾るお部屋が華やぎ、お子さまの笑顔もひとしおです。


人形の東玉オリジナルシリーズ「優雅」はこちらからご覧ください。

  • 収納飾り「ののか」
    ワンパッケージの「収納飾り」タイプ雛人形はとても人気があります。間口65㎝位迄の親王飾りも1個口の箱(段ボール)に入りますが、「収納飾り」タイプは、木製の箱に人形が入る安心感と、スッキリ感が魅力です(※お人形の保管は紙の箱でも全然大丈夫です)。こちらの「ののか」は、明るい木目調の台屛風に、お人形の明るい正絹(シルク)織物衣裳がバランスよくマッチして、可愛らしさと高級感を兼ね備えたお雛さまです。


人形の東玉「収納飾り」一覧はこちらからご覧ください。

  • 木目込人形ケース入り飾り「初華」
    雛人形「ケース入り飾り」も色々と種類はありますが、その中でも木目込みで可愛らしいタイプは数が限られてきます。「ケース入り飾り」ですとお人形が固定されているモノがほとんどですが、こちらのお飾りは、お人形だけ別の箱で保管するタイプです。実際にお人形に触れてお飾りいただくことが、ご自分のお雛さまに愛着が沸くポイントです。ケースもガラスの代わりにアクリルを使用しているので割れる心配もありません。


人形の東玉オリジナルシリーズ「喜久絵」はこちらからご覧ください。

春の訪れひな祭りを彩り演出する雛人形は通販で選ぶ?お店で選ぶ?

お雛さま選びは一生のうちで何度も経験することではありません。だからあまり知識もなく難しいと思われがちです。東玉はお客様が楽しくお人形選びが出来るよう全力でサポートします。5年、10年、20年・・・出来るだけ長く飾っていただきたい、お雛さまを飾って楽しい時間を出来るだけ沢山つくっていただきたい、それが東玉の考えであります。その為に、こだわって選んでいただくことが大切だと思います。決して時間を沢山かけて選ぶということではございません。最短の時間で納得のお雛さま選びをサポートします。雛人形の選び方

まずは無料カタログを請求してみましょう。

東玉の雛人形を詳しく見る:雛人形TOPはこちら東玉の雛人形を詳しく見る:雛人形TOPはこちら
雛人形カタログバナー

もちろんインターネットで詳しくチェック!

インターネットでも雛人形は色々と見ることはできますが、カタログがあるとご家族と相談しながらお人形選びがしやすいでしょう。東玉おすすめのシリーズをぜひ見てみてください。

東玉の雛人形は種類が豊富です。なんでも聞きたいことがあれば、お電話でもメールでも、こちらよりお気軽にお問い合わせください。

東玉では人形展示会も開催しています(関東のみ)

東玉ではより多くの方に実際にお人形を見てご購入いただきたい、そんな思いから、今は関東地域限定ではありますが展示会を開催しております。関東にお住まいの方はこちらもご確認ください。

せっかく選んだお雛さまが売切れ!そんな時は。

選んだ雛人形が完売している事もございます。来年まで待ってでも、これが欲しい!最近はそんな人も増えてきております。改めて製作しご用意することも可能な場合がございます。お電話でもメールでも、こちらよりお気軽にお問い合わせください。

まとめ

雛人形は毎年、春の訪れと共に3月3日前後の1~2ヶ月だけ家に飾ります。お子様の為に“素敵な女性になってもらいたい”親の想いを込めてお飾りします。古くから続く日本ならではの伝統的な文化です。決して堅苦しいことではなく、ご家族で楽しんでお祝いし、幸せな時間、思い出を沢山つくっていただく事が一番大切なことであります。毎年飾りたいと思えるお雛さまに出会えますように心からお祈りいたします。

ページトップへ